乗鞍高原と高山への旅

3-2
三日目 2009年10月 2日(金) 雨一時曇 (高山グリーンホテル 泊)
 
高山グリーンホテル飛騨高山温泉が楽しめ、都市ホテル機能に日本旅館の情緒と寬ぎを満たしたリゾートホテルです。バリアフリーのホテルを探していてこのホテルが見つかりました。ここのユニバーサルルーム(バリアフリーの部屋)は、コンパクトながら機能的に作られています。金さん&和さんが利用した本館には6室、天領閣には1室あるそうです。別に視覚に障害のある人や視力が落ちている高齢者に配慮した部屋も本館に2室あるそうです。高山市が進める「バリアフリーの町づくり」に応えて設置したのが「ユニバーサルルーム」だと言うことです。嬉しいですね。
高山グリーンホテルの飛騨物産館に「貸切露天風呂」が誕生したと言うので金さん&和さんが利用してみました。利用時間は45分で4名まで利用でき、利用料金は一組四名様まで3,150円と少し高いですが、高山で温泉に入れて良かったです。ホテルのロビーから一階レストラン街を抜けて飛騨物産館へ続くエントランスは、高山の古い町家に入ったような気分を味わえます。飛騨物産館に入り中央の通路をまっすぐ、そこは「さるぼぼ神社」の参道です。
飛騨物産館には飛騨牛、朴葉みそなどが贈答用やお土産用に陳列されていました。飛騨物産館は高山グリーンホテルと別に入り口があるので外の人も利用しやすいのも便利だと思います。

       (※ 左下の飛騨牛と右下の物産館の写真は高山グリーンホテルのホームページからお借りしました。)

  


熟年夫婦の田園生活 車椅子の視線から