/




晩秋の信濃路ドライブ旅行



第一日 松代・松代荘


2013年
 
千曲川さかきPAで和さんが次の行き先をナビにセットする。
インターネットで見つけた松代の
「レストランはなや: 松代町清野2567-1」である。
松代で少し遅い昼食をとろうと思ったのだが、予定通りには行かなかった。
運の悪いことに営業貸し切りだったのだ(残念)。

仕方がないので松代観光案内所にもどり、
和さんが観光案内マップをもらい いろいろたずねてきた。
松代は火曜日定休日のお店が多いらしい。
火曜日に開店しているお店の中で
「竹風堂松代店」が近いので行って見た。(写真 右 竹風堂)

竹風堂 松代店 は池田満寿夫美術館と隣接した和風の店舗で、栗ようかん・栗かの子などの
栗菓子の販売と、喫茶や栗おこわなどの食事メニューが揃っている。
復元された松代城の隣に位置しているので松代城にも、食事が済んでから行って見ようと思う。


食事は
金さんが栗おこわの山家(やまが)定食を、
1,522円(税込)
栗おこわ  山家(やまが)定食 北信濃の郷土色あふれる定食
【自慢の栗おこわ・山菜煮物・にじます甘露煮・むかごのくるみ和え・お新香・味噌汁】
・アップルワイン(またはジュース)

和さんは、栗おこわの山里(やまざと)定食
1,050円(税込)
栗おこわ 山菜定食 ヘルシーで精進風の名物定食だそうです。
【自慢の栗おこわ・山菜煮物・むかごのくるみ和え・お新香・味噌汁】


食事は美味しかった。
以前に長野市の「竹風堂善光寺大門店」に行ったことがあるが、町並みに調和させた外観に、エレベーターなど
の利便性を備えていて感じの良い店だった。

※(店の画像 栗おこわの画像は竹風堂 松代店のホームページよりお借りしました。)

竹風堂 松代店
 
  〒381-1231 長野市松代町殿町10

昼食後、松代城を訪ねた。
観光シーズンに外れているのか?それとも寒いので観光客が少ない?のか
良く晴れているのに見物の人は少ない。

なお、真田宝物館は毎週火曜日休館日である。

 
※ 松代城

 武田信玄と上杉謙信が信濃の覇権を競った川中島合戦で、武田側の拠点として築城されたといわれています。
 千曲川の流れを外堀とする天然の要塞で、当時は「海津城(かいづじょう)」と呼ばれました。
 江戸時代、真田氏が松代藩主となると、松代城を中心に真田10万石の城下町が発展しました。
明治の廃城にともない建物が壊されたため、長い間石垣を残すのみでしたが、1981(昭和56)年、新御殿(真田邸)とともに
国の史跡に指定されました。
その後、長野市により環境整備工事が行われ、2004(平成16)年に櫓門・木橋・石垣・土塁・堀などが復元されました。
 桜の名所としても知られ、4月中旬頃、見頃を迎えます。

     ・・・真田宝物館ホームページより引用・・・



     
     
     


午後から気温が下がってきているのが少し気がかりだった。
 「早めに宿へ行こう!」と金さん&和さんで一致した。

11月12日今日の宿泊は国民宿舎:松代荘である。
バリアフリーの部屋を予約しているので期待できる。
松代城から10分程で鉄筋平屋建の国民宿舎松代荘に到着した。
入って直ぐのフロントで和さんがチェックインの手続きをする間
ロビーで待つ間ガラス越しに※正面の山や庭園を見ると
借景になっていて実に美しい。

バリアフリーの部屋はベッド2つと畳の和洋室で
2〜5名泊まれる。





部屋は広くて良かったが
残念なのが浴室に続いている洗面所である。
車椅子の生活をする金さんなどはここで脱衣をするのだが
手すりがどこにも付いていないのだ。

手すりを付ける場所はあるのだから付けて欲しい。
和さんが工夫して何とか脱衣できたのでよかったが・・・。





松代温泉は黄金色の源泉を売りにしている。
泉質が含鉄・ナトリウム・カルシウム・塩化物泉(高張性中性高温泉) で
鉄分を多く含むため黄褐色に見えるらしい。

家族風呂が無いので残念ながら金さんは温泉には入れない。
かんぽの宿のように家族風呂があると嬉しいのだが、部屋の風呂で我慢した。
部屋の風呂が温泉だと嬉しいのだが・・・???。

婦人用の姫湯に入ってきた和さんの話しでは、お湯の色が
見るからに鉄分の多そうだったと言う。
なお、和さんは姫湯で信州新町の人に合って話しをしたらしい。
松代と信州新町は結構離れている。でも、この温泉を利用している人がいるのに驚いた。

(右の画像は国民宿舎:松代荘)のホームページよりお借りしました。

バリアフリーの部屋のトイレはやや狭くて使いにくかった。



国民宿舎:松代荘 http://www.matusirosou.com/


 
熟年夫婦の田園生活 車椅子の視線から